木曜日 その1 |
午前中はポスター会場をウロウロしていた。cryosphereもglobal climate changeもポスターが多く、見て回るのが大変。ただし、著者がポスターの前に立っていないポスターもあった。(一日1~2時間は自分のポスターの前で解説するようになっていると思うのですが・・、でもコアタイムがはっきりしていなかった) グリーンランドのモデルの話や、カザフスタンやロシアの気候の話を見に行ったりしてだいぶ時間がすぎた。K研のKくんに会ったのでポスターを見せてもらったけど、彼の周りには同じ分野の発表がほとんどなくて盛り上がらず、かわいそうだった。 今回文句を言いたいところは、セッションがごちゃごちゃしているところかな。似たような話でもいろいろなセッションに分散していて、分け方に規則性が見られないので探すのがたいへん。ただでさえ大きな学会なのに、いろいろな分野から自分の興味のあるプレゼンを探していると見落としがち。だから検索機能があるのだろうけれど。。。 今回の学会は紙のプログラムがなくて、全部ネット上に置いてある。それを見て(あるいはプリントして)自己責任でお願いします、ってわけ。電話帳なみの厚さの本を持ち歩くよりは良いけれど(紙も無駄にならないし)、いちいち検索するのが大変。せめてPDFにしてDLできるようにしてほしい。 ■
[PR]
|
by cony_keyco
| 2008-12-20 03:02
| general
|
<< 木曜日 その2 | 水曜日 >> |